グルメ ピザ 東京 武蔵小山

『La TRIPLETT』/ 武蔵小山 - 本場ナポリピッツァを楽しめる絶品薪窯ピッツァを堪能!

2024年10月15日

薪窯から立ち上る香ばしい香り、耳を澄ませば聞こえる生地が焼ける音、そして目の前に運ばれてくる芸術的なナポリピッツァ。
武蔵小山駅から徒歩2分、東口を出て不動前方面へと足を向けると現れる『La TRIPLETT』(ラ・トリプレッタ)は、そんな五感を刺激する体験が待つ本格派ピッツェリアです。世界大会でも認められた実力を持つ名店で、武蔵小山で不動の人気を誇ります。


店舗情報|武蔵小山駅2分の本格ナポリピッツェリア

「TRIPLETTA」という店名はイタリア語で「ハットトリック」を意味する言葉。サッカーの試合でハットトリックが決まった時のような感動を、食を通してお客さんと共有したいという思いが込められています。通りに面した大きな窓からは、ピッツァ作りの様子を見ることができ、南イタリアの明るい雰囲気をイメージした店内は開放的なオープンキッチンになっています。武蔵小山エリアではピザ(ピッツァ)の名店が複数競い合う激戦区となっていますが、その中でも2014年の開業以来、本場ナポリの薪窯で焼く本格ピッツァで地元民や遠方からのファンを魅了し続けています。


雨の土曜日、13時頃に訪れた店内は、家族連れやカップルで既に賑わっていました。
先客が2組いる中、15分ほど待って入店。入り口近くの2名掛けテーブルに案内されました。
カジュアルなイタリアをモチーフにした内装は、特別な日でなくても気軽に立ち寄れる雰囲気。テーブルや椅子、タイルなどはイタリアから直輸入されたもので、本場の空気感が漂います。


メニュー|La TRIPLETTの薪窯ピッツァとサラダ

武蔵小山でピザ(ピッツァ)を食べるなら外せないこのお店。
今回のランチはサラダセット(1700円)をチョイス。ピッツァはナポリピッツァの王道であるクラシックなマルゲリータと、少し冒険心を感じるラベッシ(モッツァレラ、ズッキーニ、ウィンナー、オリーブ)の2種類を選びました。ランチメニューは価格もリーズナブルながら、本格的な薪窯で焼き上げる贅沢な味わいを楽しむことができます。


最初に運ばれてきたのは「テッラマドーレ農園ルッコラとペコリーノのサラダ」。瑞々しいルッコラの鮮やかな緑が目を引きます。
一口頬張ると、ルッコラ特有の苦みと若干の辛みが口いっぱいに広がり、それをペコリーノチーズの塩気が絶妙に調和させています。
新鮮な野菜の香りと食感が、これから来るピッツァへの期待を高めてくれました。
武蔵小山のイタリアンでは珍しく素材にこだわったサラダも魅力のひとつです。


サラダを楽しんでいる間に、厨房からはピッツァ生地を伸ばす音、そしてパチパチと薪の燃える音が聞こえてきます。
La TRIPLETTは「本場の技とこだわりを一皿に。味わうたびに新鮮な感動や美味しさを味わえるピッツェリア」を目指しているそうです。
その評価の高さは「Pizza Word Cup2024 優勝PizzaFritta部門世界1位」という実績からも伺えます。
武蔵小山エリアには本格ナポリピッツァの名店が集まっていますが、その中でも食べログピザ百名店2025に選出されるなど、確かな実力を持つ店として知られています。

ほどなく、熱々の薪窯ナポリピッツァが2枚同時にテーブルへ。まずはピッツァの王道・マルゲリータから一切れ。焼き色の付いた縁から中心に向かって折り、口に運ぶと、外側のカリッとした食感と中のモチモチ感が見事なコントラストを描きます。
トマトソースは酸味と甘みのバランスが絶妙で、フレッシュなモッツァレラの旨味がじわりと広がります。
武蔵小山の本格ピッツェリアならではの、ナポリピッツァの真髄を味わえる一枚です。


続いてラベッシにも挑戦。モッツァレラをベースにしたこのピッツァは、ズッキーニの優しい甘みとオリーブの香りが特徴的。
確かに味わいはマルゲリータよりもシンプルで、味に変化を求めたくなりました。そんな時、店員さんに尋ねたところ、自家製の唐辛子ペーストを提供してくれました。


これが予想外の美味しさ! 辛味とチーズの組み合わせが絶妙で、一気に味の奥行きが広がりました。
この唐辛子ペーストがあれば、どちらのピッツァも最後まで飽きることなく楽しめます。シンプルな味わいの中にも、確かな技術と情熱を感じるピッツァでした。



シェフのこだわり|武蔵小山で愛される本格派ピッツァ職人

La TRIPLETTAの最大の特徴は「パスタがない店」であること。オーナーの太田賢二さんは、他店ではピッツァとパスタが食い合う状況を見て、あえてピッツァ専門店という道を選んだそうです。
2014年の開業以来、武蔵小山のピッツェリアの中でも人気店としてのポジションを確立し、太田氏の技術の高さは世界大会でも認められています。

この「一つのことを極める」という姿勢が、La TRIPLETTAのピッツァの質の高さを支えているのでしょう。
武蔵小山エリアの本格ナポリピッツァ激戦区において、唯一無二の存在感を放つ秘訣とも言えます。太田シェフはナポリで修業を積み、その経験から生まれる本場の技と感性を武蔵小山で披露しています。


食レポ|武蔵小山ピザ激戦区の必食ナポリピッツァ

La TRIPLETTAのナポリピッツァは、確かな技術と素材へのこだわりが感じられる極上の一品でした。
特に薪窯で焼き上げる工程によって生まれる香ばしさと食感は、電気窯では決して出せない魅力があります。武蔵小山エリアにはいくつもの人気ピッツェリアがありますが、その中でも特にこだわりを感じさせる名店です。

ランチタイムは混雑することが多いようですが、予約も可能とのこと。
武蔵小山でイタリアの風を感じたい時、本格的なナポリピッツァを味わいたい時には、ぜひ訪れてみる価値のあるお店です。
自家製唐辛子ペーストも忘れずにオーダーしてみてください。その組み合わせは、きっとあなたの舌を唸らせるはずです。


あゔし評価

★★★★(4つ星)


アクセス・営業時間|La TRIPLETTA(ラ・トリプレッタ)の店舗情報

店名 La TRIPLETTA ラ・トリプレッタ
所在地 東京都品川区小山3丁目13−12
営業時間
ランチ 11:30~(L.O)14:00
ディナー 17:30~22:00 (L.O)21:00
(ドリンク・デザートL.O)21:30
定休日
毎週火曜日 / 水曜ランチ定休
支払い方法 カード可
※情報が変更となっている可能性があります。
最新の情報をご確認をお願いいたします。

-グルメ, ピザ, 東京, 武蔵小山
-, ,