鬼金棒 カラシビ味噌ラーメン

グルメ ラーメン 東京 神田

『鬼金棒』/ 神田 - 行列必至!「鬼金棒」のカラシビ味噌ラーメンが病みつきになる理由とは?

鬼金棒とは

2009年9月にオープンした鬼金棒は、麺屋武蔵出身の店主による「カラシビ味噌らー麺」発祥の店として知られています。濃厚なオリジナル調合味噌を使ったコクのあるスープに、こだわりの唐辛子スパイスと香り豊かな山椒の痺れ油を組み合わせた、奥深い味わいが特徴です。

神田駅から徒歩3分、平成通り沿いに佇む「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」。外国人観光客まで虜にする、この一杯にはいったいどんな魔法がかかっているのでしょうか。

店舗概要

  • 店名: カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店(キカンボウ)
  • オープン日: 2009年9月
  • ジャンル: カラシビ味噌ラーメン(麺屋武蔵系譜)
  • 最寄り駅: JR神田駅北口・東口から徒歩約3分
  • 住所: 東京都千代田区鍛冶町2-10-9
  • 定休日: なし

店内の雰囲気

店内は鬼のお面や和太鼓の音色に満ち、活気ある調理場からは勢いよく火柱が上がり、スパイスの香りが鼻腔をくすぐる演出も魅力の一つ。五感すべてで楽しめるラーメン体験を提供しています。

実食レポート:日曜の15時ごろ訪問

日曜日の15時頃、お店に到着すると既に20名ほどの行列が。外国人の方も2割ほど並んでおり、その国際的な人気ぶりに驚かされます。40分ほど待ってようやく入店できましたが、この待ち時間も納得の美味しさが待っていました。

2017年に初めて鬼金棒を訪れてから、神田の本店は今回がおそらく5回目の訪問。毎回感じるのは「食べ進めるうちに癖になる美味しさ」です。初回は辛さに驚いたものの、その奥にある深い旨味とスパイスの絶妙なバランスに魅了され、気がつけばまた食べたくなります。

注文から着席まで

鬼金棒では、先に券売機で食券を購入してから列に並ぶのがルールです。券売機では豊富なメニューが並んでいますが、基本は「カラシビ味噌らー麺」と「つけ麺」の2種類。初回訪問なら、まずは基本の「カラシビ味噌らー麺」がおすすめです。

今回注文したのは「パクチーシビ辛味噌ラーメン」。辛さは少なめ、痺れ(シビレ)は増しでオーダーしました。

辛さとシビレのカスタマイズ

鬼金棒最大の特徴は、辛さ(カラ)と痺れ(シビ)をそれぞれ独立して調整できること:

  • 抜き → 少なめ → 普通 → 増し → 鬼増し

初回の方は「辛さ普通・痺れ普通」から始めることをおすすめします。辛さ少なめにするとかなりマイルドになるので、辛いものが苦手な方でも楽しめます。

味の詳細レビュー

スープ:濃厚味噌と絶妙なスパイスバランス

一口すすった瞬間、口の中に広がるのは濃厚な味噌の深い旨味です。辛さの奥にしっかりとした旨味が感じられます。

辛さ少なめにしたパクチーシビ辛味噌ラーメンは、山椒の爽やかな痺れとパクチーの独特な香りが絶妙にマッチ。
辛さよりも旨味が前面に出て、最後まで飽きることなく完飲できました。

5回目の訪問となる今回も改めて感じたのは、最初は辛さに驚いたけれど、食べ進めるうちに癖になる美味しさがあること。これがリピートしてしまう理由なのだと、改めて実感しました。

麺:中太ストレートの食べ応え

中太ストレートなドッシリしたタイプの麺は、濃厚なスープとの相性抜群。スープが跳ねるのも気にせずに勢いよくすすりたくなるほどの美味しさです。パクチーが麺に絡む様子は、まさにこの店ならではの美しい光景。

チャーシュー:角煮のような絶品の逸品

最も印象的だったのがチャーシューです。一般的なラーメンのチャーシューとは一線を画す、角煮のような大きくて分厚い肉のトッピング。

脂がトロトロでほろほろと崩れる食感は、まさに麺屋武蔵出身ならではの技術。味がしっかり染み込んだ柔らかな仕上がりで、スープとの相性も抜群でした。このチャーシューが病みつきになる理由の一つ。

その他のトッピング

  • パクチー: 爽やかな香りが山椒と相性抜群
  • ヤングコーン: 良いアクセントになる

訪問のコツ - 実際の訪問で知っておくべきポイント

効率的な利用方法と重要な注意点

  1. まずは店員さんに確認を!
    行列が長い場合、外に店員さんが配置されて列の整理をされています。食券を先に購入する必要がありますが、まずは店員さんに一度確認するのが確実です。混雑状況によって案内方法が変わる場合があるため、自己判断せずに店員さんの指示に従いましょう。
  2. 食券購入のタイミング
    基本的には先に券売機で食券購入が必要です。
  3. 辛さ控えめからスタート
    初回は「辛さ普通・痺れ普通」がおすすめ
  4. 回転は比較的早い
    行列を見て諦めずに並んでみる価値あり

まとめ:やみつきになる理由 - 8年間愛され続ける秘密

「食べ進めるうちに癖になる美味しさ」。この感覚こそが、鬼金棒の魅力を的確に表現していると思います。初回は辛さに驚くかもしれませんが、その奥にある深い旨味とスパイスの絶妙なバランスに、必ずや虜になることでしょう。

鬼金棒のカラシビ味噌ラーメンが多くの人を虜にする理由は:

✅ 自分好みにカスタマイズできる辛さとシビレ
✅ 濃厚味噌スープの深い旨味
✅ 角煮のような絶品チャーシュー
✅ 五感で楽しめる店内演出
✅ パクチーと山椒の爽やかな組み合わせ
✅ リピートするほど分かる奥深い味わい

辛いものが苦手な方でも、辛さ少なめから始めれば十分楽しめます。むしろ、山椒の爽やかな痺れとパクチーの香りが病みつきになること間違いなし。

神田で行列ができるラーメン店として名高い鬼金棒。一度食べたら忘れられない、唯一無二の味わいをぜひ体験してみてください。

あゔし評価

★★★★(4つ星)

【店舗情報】

店名 カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店
東京都千代田区鍛冶町2-10-9
03-6206-0239
月~土・祝日 11:00-21:30 / 日曜日 11:00-16:00
JR神田駅北口・東口から徒歩約3分
予算:1,000~1,999円
※営業時間や価格は変更になる場合があります。訪問前にお店にご確認ください。

-グルメ, ラーメン, 東京, 神田
-, ,